


この記事ではノウハウコレクターの心理と脱出方法について語るわよ!
情報を得て満足するだの日々はそろそろ終わりにしてみない?
あなたは「ノウハウコレクター」って聞いたことあるかしら?
これはいわゆるネットビジネス用語の一つみたいなもので、書籍や情報商材を色々買い集めてしまう人のことよ。


たくさんの書籍や情報商材を手に入れたことで気持ちが満足してしまって、結局のところ起業するどころか全く稼げない人が多いんだけどね。
もちろん、書籍を読んだり手に入れた情報はちゃんと読んだって人もいるわよ。
でも、知識だけはあっても実際の作業が伴っていないから収益は全く発生しないというわけ。
ネットビジネス独特の用語だと思うけど、ノウハウコレクターの心理っていうのは色んな業種に共通すると思うの。
独学で勉強して起業する職業には特に多いんじゃないかしら?
今は色んな職業についての書籍や情報商材が売られているからねぇ。
学校や塾を渡り歩く人もいるわよね。
私もブロガーになる前は、ちょっとノウハウコレクターっぽい状態に陥ったことがあるわ。
アレって不思議な心理状態になるのよね。
たくさんの情報を持っていることで「これを活用さえすれば自分は成果を出せるし、いずれ起業できる!」って思っちゃうのよ!
で、イザ実践してみてうまくいかないと「この教材だけだと情報が足りない」と思い込んで、また新たな情報を買い足しちゃったりするのよ。
まぁ、これの無限ループでなかなか成果は上がらないんだけどね。


ノウハウコレクターに陥りやすい人は意外とすごく真面目とか完璧主義な人が多いのかもしれないわ。
基本一人でやる作業だからいつまでたっても自分に自信が持てなくて、勉強ばっかりしちゃうタイプね。
あとは「ラクした稼ぎたい」って考えたり、ちょっと夢見がちな人とかね。
情報商材には「簡単作業で月収50万」とか「ほったらかしで年収1億円」とか、嘘のような宣伝文句が並んでるのよ。
それがまた言葉が巧みなものだから、結構な人数が簡単に騙されちゃうのよ!
私も手を出したことがあるけど「簡単作業で高収入」を謳っている情報商材の殆どは偽物よ!
ノウハウコレクターの心理は不安から来る!とにかく実践経験を積むべし!
私のようなブロガーやネットビジネスもそうだけど、占いとかカウンセラーみたいな仕事もノウハウコレクターに陥りやすいのよ。
色んな先生についてみたり、たくさんの種類の占いを学んだり、専門書を読みまくったり…。


勉強している間はなくとなく充実感があるから安心できるじゃない?
きちんと起業までサポートしてくれる体制があるなら別だけど、個人で勉強して起業までとなるとそのハードルって高いのよね。
でもね、実際に飛んでみるとそのハードルって思いの外、低かったりするのよ?
そもそも色んなノウハウに手を出してしまうのは自分に自信がないという不安な気持ちから来ているのよ。
いっくら本を読んでも勉強しても、やっぱり実際にやってみないとその不安って消えないものなのよ。
だから、ある程度の知識をつけたらあとは実践あるのみ!
実践して経験を重ねないとコツって掴めないし、自分の問題点も見えてこないからね。
だから「本を読むより、とにかく実際にやってみたい!」という人の方が伸びるのが早いのよ。
転ぶことを怖がらない性格の方がスムーズに事が進んでしまったりするわ。
「石橋を叩いて渡る」っていうのも大事だけど、叩きすぎて橋を壊してしまわないようにね!


問題は実践したものの「これよりもっといいやり方があるのでは?」と他のものに目移りしてしまうこと。
ノウハウなんて日々新しいものが出てくるわけだから、違うものに気持ちが移り始めるとなかなか一つに絞れなくなっちゃうものよ。
これも今、自分が学んでいるものへの不安からくることよ。
「この方法で本当に稼げるの?」「うまくいくのか?」←コレを考え出したら本当キリが無いから!
成果が上がり始めたら脇目もふらずに頑張れるけど、成果が出るまでは不安な気持ちとの戦いだから仕方がないんだけどね。
ノウハウコレクターから抜け出せない!不安な心理を捨てる方法とは?
今、勉強していることに集中できないのは「この方法で大丈夫なのか?」という疑いの気持ちがあるからなんじゃないかしら?
書籍や情報商材っていうのは、一人で読んで一人で実践するものが多いじゃない?
誰にも聞けない、相談できない状態で進めていくわけだから、そりゃ不安な気持ちにもなるわよ。


で、ついついネットで検索なんかしちゃって「自分はこの方法で起業に成功しました!」なんて書き込みを見つけちゃった日にゃ…。
気持ちなんてグラッグラ揺れるわよね。
「こっちのノウハウの方がいいんじゃないか?」「今の方法だと起業できるまでどのくらいかかるのか?」…そりゃ、悩むわよ。
そんな不安な心理を捨てられる方法を伝授するわね。
まず一つは自分がやりたいものを一つの情報商材なり塾なりに絞ること。
当然のことながら、そのやりたいものについてはしっかりと調べて自分なりに吟味して選んでね。
選んだらもう他の情報は一切シャットアウトすることよ!
「自分にはコレしかない!」という気持ちで集中して取り組むこと。
どのくらいで成果が出るのか?というのは、その人のペースやその教材のボリュームにもよると思うけど、一年実践してみれば何らかの結果は出ているんじゃないかしら?
箸にも棒にも掛からぬ結果なら、あなたにはその仕事に適性が無かったのかもしれないわ。
そしてもう一つは私が実践した方法なんだけど、信頼できる師匠(ネット用語ではメンターとも言うわね)を探して習うこと。
この方法なら分からないことがあっても聞くことができるから、不安になりにくいと思うわよ。
もちろん、中には「教えます」と言いつつ、ぬる~くやっていく人もいるから、ビシバシと鍛えてくれる人を選んだ方がいいわ。


生徒さん同士で交流できるネット上のサロンなどが用意されていると更にいいわよ。
毎日の作業を報告しあったり、相談しあったりできる環境があればモチベーションも上がるしね。
自分に知識をつけるのはいいことだけど、実践しなければ宝の持ち腐れ。
夢を見るだけでその手に掴み取る日は永遠にやって来ないわよ!



ノウハウコレクターの方は今年こそその壁を越えてみない?
コメント