


この記事ではうつ病やパニック障害など精神的な病気を抱える人の起業について語るわよ!
ネットビジネスなら起業できるって本当なの?
今はストレス社会だから昔に比べて精神のバランスを崩してしまう人が増えたわよね。
一昔前は「うつ病」なんて言うと「甘えている!」「気持ちの問題!」と一蹴されてしまったものよ。
これって本当にツライ人にとったら言葉の暴力でしかないわよね。


本人だってなりたくてうつ病になったわけじゃないし、治し方も分からなくて悩んでいる人って多いと思うのよ。
パニック障害もストレスが原因でなってしまう人が多い病気よね。
私もちょっとパニック障害の傾向があるから、その気持ちはよく分かるんだけど発作が起きると本当に苦しいものよね。
「苦しくったって死ぬわけじゃない」ってよく言うけど、死ぬのが怖いわけじゃないのよ。
発作が起きている間は本当にツラくて「死んだ方がマシ」って思えるくらい大変なの。
幸い私は自分がパニックが起きそうな場面が予測できているから事前に避けるようにしているけど、いつどこで発作が起きるか分からない人は本当に不安だと思うわよ。


こういう病気って遺伝するのか、私の家族や親せきには躁うつ病やうつ病になった人が何人かいるの。
そして「類は友を呼ぶ」っていうのかしら?
私の友達にもうつ病になった人が結構いるのよね。
症状の出方は軽い人から重い人までそれぞれだけど。
精神的に不安定になってしまうとこれまで通りの生活が送れなくなってしまう人も多いのよ。
特に会社勤めをしていた人は通勤自体できなくなってしまうこともあるわ。
今回はそんなうつ病やパニック障害に罹った人と起業の関係についてお話していくわね!
ネットビジネスで起業した人にはうつ病やパニック障害だった人が多い!?
よくネット上で「うつ病からネットビジネスで起業した」とか「パニック障害でも自宅で働いて起業した」って話を見かけない?
精神崩壊したけどネットビジネスで再起した!←こういう話の全部が本当とは言わないけど…。


確かにネットビジネスは基本的には自宅で一人でできるコツコツ作業が多いから、通勤の必要もなければ人付き合いに悩まされることも少ないわよ。
私も自分がブロガーで起業しているから分かるけど、人と絡もうと思えば絡めるし、一人でやろうと思えば一人でもできちゃう仕事よ。
ただ、初心者さんは全くのゼロから一人きりでできるか?と言われると、それはかなり難しいと思う。
元々センスがあってパソコンやネットの知識を一人でも学べる人だったら成功できるかもしれないけど、普通の人はプロに習わないとまず失敗するし成功するにしても長い道のりになると思う。
私もここまで来るのにかなり遠回りしちゃったから分かるけど、日々進化している世界だから常に新しい情報にアンテナを立てていないと失敗する職業よ。
とにかく自分のペースでコツコツやりたい人にとってはいい仕事だと思うのよね。
あとね、うつ病やパニック障害になってしまった人は「こんな病気になってしまって…」と悲観的になることが多いけど、それを強みにできる仕事でもあるのがブロガーよ。
あなたのそのツライ体験をブログに書くことによって収入に結びついていく仕事でもあるの。
うつ病に限らずツライ闘病体験や転職活動なんかも、ある意味ネタになっちゃうワケ。


よくね「自分はこんなにツライ体験をした」って話を自慢げにブログで書いている人がいるけど、嘘や知ったかぶりで書くと共感されないものよ。
やっぱりね本当に体験した人じゃないと分からないことってあるのよ。
その時は本当にツラかったと思うけど、それを収入に変えてその体験を元に起業するっていうのもアリだと思うわ!
あなたの体験したことはあなただけの財産だから、その知識と体験を世に出して収入を得るっていうのもいいじゃない?
ツライ体験は思い出したくないし人に話したくないって人もいるけど、リアルな体験談ってあなたが思っている以上に貴重なものなのよ。
ネットビジネスは起業しても失敗するリスクはある!?うつ病が再発しないために…
私の友達でも一流企業に勤めたのにうつ病で退職した人、自営業でうまくいかなくなってパニック障害になった人など、仕事をキッカケに精神を病んでしまった人が何人かいるわ。
幸いみなさん自分に合ったクリニックやカウンセラーと出会えて、少しずつ社会復帰することができてるけどね。


こういった病気は回復するまでに時間がかかるし揺り戻しもあるから、気長に付き合っていくことが大事よね。
中にはネットビジネスで一気に成果を出したという人もいるの。
自分の会社での体験やうつ病についてのブログを立ち上げて、あっという間に会社員時代と同じくらいの収入を得ることに成功したの。
それは素晴らしいことだけど、ブロガーにもリスクというものがあるのよ。
いわゆる検索エンジンのアップデートで自分のブログが検索順位の上位から外されてしまったり、技術のある同業者にブログの内容をパクられてアクセスを奪われてしまったり…。
そうなると収入は激減してしまうから、精神的ダメージは計り知れないわよ!
もちろん、そのためにリスク回避する手段を取ったり、複数のブログを立ち上げてリスク分散をしておくのがベストなんだけどね。
まぁ、ネットビジネスに限らずどんな仕事だってリスクはあるし、会社勤めだって100%安心とは言えないでしょ?
リストラされることだってあるし、私も経験したことあるけどいきなり倒産しちゃうことだってあるのよ。
ボーナスカットされても給与が減額されても文句は言えないしね。
どんな仕事でもリスクはつきもの。
精神が安定している人だっていきなり収入が絶たれたら不安になるし、気持ちのバランスを崩してしまうものよ。
気持ちが折れないためにも、お金が入ってくる蛇口は複数用意しておくのがベストね!


できればネットビジネスだけに依存しないで、アルバイトでもいいからもう一つ仕事を持っておくこと。
ネットビジネス一本で頑張る場合は複数のブログ、色々なジャンルのブログを作ってリスク回避しておくこと。
知識と余剰資金のある人なら投資してもいいと思う。
「コレがダメになっても、こっちがある」という気持ちの余裕があれば、不測の事態が起きた場合でも対処できるわよ。
特にうつ病経験者の方はちょっとした不安で病気が再発してしまうことがあるから「働けなくなってもしばらくは大丈夫」と思える貯金があれば精神的にかなりラクだと思う。



何よりネットビジネスを安心して続けていくには、信頼できる仲間や師匠の存在は不可欠よ!
コメント