
この記事では仕事運に影響すると言われる風水での枕の向きについて語るわよ!
「北枕は縁起が悪い」とは限らないんですって!
昭和生まれの人なら「北枕は死者の寝方だからダメだ」って一度くらいは言われたことがあるんじゃないかしら?

風水が流行ってきた最近なら、逆に好んで北枕で寝る人も多いかもしれないわね。
どうして北枕は縁起が悪いのか?っていうと、そもそもこれは仏式の葬儀の時に死者の頭を北向きにしたことから「死者と同じ寝方というのは…」と敬遠されたことがキッカケらしいわよ。
着物も左前に合わせると死装束と同じになっちゃうから「縁起が悪い」と言われるわよね。
考えてみたら日本人は昔からやたらと「縁起」を意識して生きてきた民族かもしれないわね。
余談だけど仏教発祥の地であるインドでも北枕はよくないものと考えている人が多いんですって。
インドも縁起を担ぐ風習が色濃く残っているから、日本と通じるところがあるのかもしれないわね。
でもね、風水においては北枕はよいとされているの。
よいとされている主な理由は
- 地球の磁場の働き
- 頭寒足熱(頭は冷やして足は温めた方がよいとされる健康理論)
の原理を考えると、北枕で寝た方が理に叶っているというわけね。
地球の磁場とか言われちゃうと「何それ!?」って思うかもしれないけど、ざっくり言うと地磁気の流れに即した寝方が北枕なんだそうよ。

これも専門的な話になると風水師同士でも意見が異なってくるから、なかなか難しい点なのよ。
私は風水については素人みたいなものだから、ここでどちらが正しいのかっていう言及は避けておくわね。
そもそも方角について厳密なことを言い出したら、家の建っている向きからしても枕を真北に合わせて寝るのが難しい人も出てくると思うのよ。
家って東西南北に合わせてビシっと造られているわけじゃないから、人によったら北東枕になっちゃう人もいるわけでしょ?
北枕にするならベッドを斜めに配置しないといけない人だって出ちゃうわけなのよ。
お部屋の大きさによっては、どうしても西か東にしか枕を置けないって人だっているだろうし。
まあ、どこまで縁起を担ぐか?ということにもなってくるけど、必死に仕事運を上げたい人にとったら枕の向き一つだって重要よね。
風水で仕事運を上げると言われているのは何枕?方角別開運法とは?
じゃあ、どの方角に枕を向けて眠れば仕事運が上がるのか?っていう話だけど…。

実は職業別に仕事運を上げる方角っていうのがあるらしいわ。
北は金運を上げる方角。
また会社経営者や頭を使う仕事をしている人が運気を上げるには最適なんだそうよ!
人脈を広げたい人にもいいわね。
東は美と健康によい方角。
営業や外回りなどアクティブな仕事をこなす人と相性のよい方角よ!
やる気を高めたいという人にもオススメね。
西は恋愛運や金運を上げる方角。
接客・飲食・金融関係のお仕事をしている人が運気を上げるにはオススメよ!
南は直感力やひらめき、発想力が得られる方角。
デザイナーやクリエイティブなお仕事や企画、マスコミ関係のお仕事によい方角よ。
ただし!夜更かしや寝坊をしやすいとも言える方角だから、寝つきの悪い人は避けた方がいいかも。
ざっくりとご紹介するとこんな感じかしら。

この他にも出世運や勝負運を上げたいなら【北西】に枕を向けるといいんだそうよ。
恋愛運や結婚運を上げたいなら【南東】がいいし、子宝祈願や家庭の円満を望むなら【南西】かしらね。
ただ、南西は落ち着きを得られるけど、悪く言うと早く老化しちゃうとも言われているから、願いが叶ったら美と健康の東向きに変えてみるといいかも!
まぁ、あくまで参考ということだから、実際に枕を置いてみて寝心地を試してみるのが一番よ。
どうしてもしっくりこない感じや寝つきが悪くなっちゃったら、眠りやすい方角に変えてみてね。
仕事運アップに風水の枕の向きを取り入れる際の注意点
風水を信じていようと信じていまいと「縁起がよい」と言われると、やっぱり気になっちゃうわよね?
チャレンジできることなら、やらないという選択肢はないんじゃない?
でもね、枕の方角にこだわり過ぎて不自然なインテリアになってしまったり、生活に支障が出るようなベッドの置き方になるようじゃダメだと思うのよ。

さっきも書いたけど、部屋に対して斜めにベッドを置いちゃうとか、方角を気にしたらベッドで押入れを塞ぐ形になっちゃった…とかね!
前に風水の特番で見たんだけど、とある奥さんが風水にこだわり過ぎて、玄関を入ったところにテレビを置いてしまったんですって☆
やっぱり方角を意識してのことだけど、これじゃ気軽にテレビを見れないし、訪ねてきた人も玄関入ってすぐにテレビだからびっくりしたと思うわよ!!
マンションや建売住宅の場合、鬼門に玄関やトイレがある家も多いじゃない?

それと同じで、どうしても避けられない場合はそれぞれ対処法があるんだから、暮らしにくいインテリアの配置にしてまで方角を優先させることはないわよ。
まずは住みやすくて落ち着ける環境にすることが一番重要よ。
その上で、できる範囲で仕事運が上がる方角に枕を配置できるか考えてみてね。
そして何より方角よりも気にしてもらいたいのは、自分に合った枕を選ぶってことよ!
今回、枕の話をしたのは風水の方角だけじゃなくて、仕事運を上げるには良質な睡眠を確保することの重大さを伝えたかったからなの。
実は私、ここしばらく頭痛が続いて仕事するのがツラかったのよ~。
普段、頭痛ってしない方なんだけど、珍しく鎮痛剤のお世話になっちゃったわ☆
鍼灸や整体の治療も受けてみたんだけど、どうやら原因は首にあったらしいの。
突き詰めたら枕が合っていなかったのよ!!
私の枕は自慢じゃないけどお金がかかってて、ちゃんと睡眠外来でオーダーメイドで作ってもらったものなの。
でも、いくら高くてもちゃんとメンテナンスしないと枕って合わなくなっちゃうし、年と共に首の傾斜具合も変わってくるのよね。
結果的に楽天市場でこんな枕を買っちゃったんだけど、コレ意外と良かったわ♪
首の痛みが軽減したせいか頭痛も治っちゃったし、なによりよく眠れるのよ!
しっかり眠れると集中力もよくなるし、いいアイデアも浮かぶから絶対仕事運も上がると思うの。
風水も方角も大事だけど、まずは自分に合った枕を探すところから始めてみるっていうのもアリよ!
コメント