
この記事では180年に一度の金運が溢れるといわれる2020年について語るわよ!
起業を考えているなら、縁起を担いで金運に溢れる年がオススメよ♪
金運を上げたい!と考えている人なら、2020年は180年に一度しか巡って来ない大金運の年だってことをご存知なんじゃないかしら?
2020年の干支はねずみ。


ねずみは多産なことから、繁栄の年と言われているのよね。
金運の年なら、どちらかというと巳年や寅年の方がピンと来るって人も多いんじゃないかしら?
でも、子年は財が増える年と言われていて、実は金運には一番よいとされているんだそう。
どうして2020年が180年に一度の金運が溢れる年と呼ばれているのか?
それは七赤金星と、庚子(かのえね)が2020年に180年ぶりに重なるからなんですって。
金運の気を持つと言われる七赤金星は9年に一度巡ってくるんだそうよ。
180年に一度だったら、人生で一度でも巡り会えたら幸運よね~。


この後、しばらくは巡り会えない人たちが続くわけだから、折角なら私たちはこの金運に溢れる年を有意義に過ごしたいものだわね!
もし、起業や独立を考えているなら、思い切って2020年にチャレンジしてみるっていうのもアリだと思うわ。
私は普段、宝くじって買わない方なんだけど、もしも買うならこういう金運に溢れた年にしたいと思うわね。
やっぱりお金に関することってどうしても縁起を担ぎたくなっちゃうじゃない?
バカバカしいと思うかもしれないけど、起業する人は縁起をすごく大切にするし、なかなかバカにできないこともあるのよ。
成功する人は起業する日も縁起を担ぐ!?2020年で縁起の良い日はいつ?
会社を設立するとか、お店を開店させるってなると、前もって色々な準備が必要だからあらかじめ開業日って決められるじゃない?
実は私のようなブロガーというかアフィリエイターの場合は「なんとなく開業しちゃってた」ってことが多いのよ☆


いつからブロガーになったのか?と聞かれると、ブログの勉強を始めた日なのか?ブログを立ち上げた日なのか?はたまた、この仕事で初報酬が発生した日なのか?ものすごく曖昧なのよ。
自営業者として確定申告する身の上てしては、開業の届けなるものも提出するわけだからねぇ?
私は切り良く1月1日ってことにしたら、税務署で「普通、元旦に起業される方って少ないんですけどね~。」と驚かれたわよ!
確かに元旦早々、起業して仕事する人なんて滅多にいないかもね!
私も初めてのことで「え!?ダメですか?」と慌てちゃったけど、税務署の方が「ダメじゃないですよ、珍しいだけです。ある意味、縁起が良い日でいいんじゃないですか?」ってことで元旦開業になったけど。
やっぱり「縁起が良い」って言われると、気分がいいわよね~。
もし今後、今の仕事で法人化することになったら、その時はきちんと縁起の良い日を選んで決めたいと思うわよ。


日本人は昔から冠婚葬祭やおめでたい日は、ちゃんと日を選んできた民族じゃない?
おめでたい行事の日は仏滅を避けるとか、地鎮祭や上棟式に三隣亡は避けるとか。
一見、意味の無いことに思えても、古くから言い伝えられていることってなかなかバカにできないものなのよ。
いわゆる成功者の方々は、暦や方角などすごく考えているんですって。
抜かりなく計画しているからこそ、成功しているのかもしれないわね。
ちなみに2020年は180年に一度の金運に溢れる年だけど、その中でも起業するならこの日を狙うといいわよ。
一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味から、何事を始めるにも良いとされる吉日
天が全ての罪を許赦すとされる最上の吉日
金運将来の吉日
弁財天の使いである蛇が財運をもたらすとされる吉日
新発展・名声・名誉・金運・地位をそれぞれ司るとされる吉日
もちろん、これらの縁起の良い日が重なる日もあるから、そういった日は最上の吉日となるわけよね。
ちなみに2020年は一粒万倍日と天赦日が重なるのは下記の日付よ!
起業を考えている人は参考にしてみてね!
180年に一度の金運に溢れる年にも縁起の悪い日は存在する!
2020年は180年に一度しか来ない金運に溢れる年だけど、じゃあ2020年は毎日が開運日なのか?と言われるとそんなことはないのよ。
当然、仏滅だって来るわけだし、三隣亡だってあるじゃない?
欧米でいうところの13日の金曜日ってところかしら?


折角の一粒万倍日だって、仏滅と重なってしまう日だって存在しちゃうわけなのよ。
起業する日だけじゃなくて、宝くじを購入する日とか重要な取引をする日はやっぱり縁起の良い日を選びたいものよね。
あとになって「縁起の悪い日に始めたから失敗したのかも…」と公開するのも悔しいから、できるなら前もって吉日はチェックしておきたいもの。
ところで縁起の悪い日って仏滅や三隣亡以外にもあるのかしら?
実はあまり知られていないようだけど「不成就日」と言われる日が存在するのよ!
「ふじょうじにち」と読むんだけど、漢字からして嫌な雰囲気よね~。
ご想像の通りこの日は、何事を始めるにも不適当とされている日なんですって。
しかも8日毎に巡って来るっていうから、意外と多いじゃない!!
当然、不成就日と一粒万倍日や大安が重なってしまうこともあるってわけ。
その場合、どちらの運気が強いのか?ってことになるけど、吉日の力が半減するとかプラスマイナスゼロになるとか諸説あるみたいで、はっきりとしたことは分からないの。
ただ、不成就日と仏滅や三隣亡が当たると更に凶日になると言われているから気をつけて!


一応、2020年の不成就日をご紹介しておくわね。
1月 | 8・16・24・27日 |
2月 | 4・12・20・25日 |
3月 | 4・12・20・24日 |
4月 | 1・9・17・26日 |
5月 | 4・12・20・26日 |
6月 | 3・11・19・25日 |
7月 | 3・11・19・26日 |
8月 | 3・11・21・29日 |
9月 | 6・14・18・26日 |
10月 | 4・12・17・25日 |
11月 | 2・10・18・26日 |
12月 | 4・12・19・27日 |



縁起の良い日については、こちらの記事でご紹介した金運万倍カレンダーがあると分かりやすいわよ↓ ↓ ↓
コメント