
この記事ではセルフブランディングについて語るわよ!
自分のサロンを持っている人はブログでも個性を表現すべきよ!
世の中、たくさんのブログが溢れているわよね。


趣味で運営している人もいるし、私のようにブロガーとして仕事にしている人もいれば、ご自身のサロンへの集客の手段として活用している人もいると思うのよ。
「ブログを書くのが趣味」という人は、自分の好きに作っていけばいいし、趣味なんだから自分が楽しめることが一番よね。
でも、私のように仕事にしている場合や集客のツールとしているなら、読者さんの印象に残るようなブログにしないと意味がないじゃない?
もちろん、狙ったキーワードで検索上位にヒットするようなSEO対策も必要だけど、ブログの作りや中身に魅力が無かったら読者さんはすぐに離脱しちゃうのよ。
できればブログをじっくり見てもらって、リピーターというかファンになっていただきたいものよね?
そのためには数多あるブログの中に埋もれてしまわないよう、個性を出すことが大事なのよ。
いわゆる自分をプロデュースするセルフブランディングってヤツよね!
自分の個性をブログやSNSで発信して、多くの人に認知してもらう方法よ。
セルフブランディング起業術については書籍も多数出版されているし、セミナーも開催されているから興味のある方は色々調べてみてね!
愛されてしっかり稼ぐ! セルフブランディング起業術 (DOBOOKS)
これからの時代、ブログで起業や集客をするならセルフブランディングが必須だと言われているわ。
例えば私の知り合いにも多いんだけど「占い師」。
最近は自宅でサロンを開くだけじゃなくスカイプやzoomを使ったり、カフェなどでも占ってくれる人が増えているんですってね。
テレビなどメディアで活躍している占い師って、独特の雰囲気を持った個性派な人が多いじゃない?
やっぱり強烈な個性を持つ人って一部の人からは嫌われることもあるけど、圧倒的なインパクトがあるのよ。
スピリチュアル関連の仕事をしている人って、当たり障りのない「いい人」が多いけれど、それじゃなかなか抜きん出ることはことは難しいと思うわよ。
「いい人」より「個性的な人」!オンリーワンを目指すセルフブランディング
私の周りにも多い起業家といえば占い師とネイリストかな~。


みなさん、ご自身のサロンを運営したり、指導者として生徒さんを抱えたりして頑張っているわ。
どちらも人気の職業だし、雇われじゃなくて経営者として成功するには、やっぱりしっかりと個性を出している人が成功していると思うの。
それとブログやSNSを駆使している人がいわゆる勝ち組よね。
占い師もネイリストも全然違う職業だけど、お客様を癒したり元気にしたりする面では共通するところが多いと思うのよ。
こういった癒し系のお仕事の人って、ブログの内容もいかにも「いい人」な雰囲気を醸していることが多くて、正直私としてはつまらない感じよ。
まぁ、スピ関係者にも言えることなんだけどブログで「今日も素敵な一日をお過ごしください」とか「いつもありがとうございます」といった挨拶文って多くない!?
一見、素敵な挨拶に見えるんだけど、毎回書かれちゃうと「そんなに毎日素敵ばっかりじゃないわよ!」とか言いたくなっちゃうし。
響く人には響くかもしれないけど、私にはちょっと使い古されちゃったというか「癒し系を装った人の定型文」って感じなのよね。


みんながやっちゃったら、全然素敵な挨拶文じゃないっていうか、個性が感じられなくてつまらないのよ!
もちろん、他人様に読んでいただくブログだから、不快感を与えるのはよくないけど、インパクトって大事だと思う。
別にものすごく突飛なことをしろとは言ってないのよ?
ただ、1つでいいから強烈な個性を表現できるものを売りにすればいいのよ。
占い師だって「手相も四柱推命も易も姓名判断も得意です!タロットだって星占術だって占えます!」っていう人より「タロットのプロです」と言われた方がタロット好きの人には響くと思わない?
ターゲットは「広く浅く」を狙うより「狭く深く」を狙った方が、確実なコアなファンを獲得できるものよ。
サロン経営するならどうやってセルフブランディングをするか?
数年前からジェルネイルが流行して、ネイルサロンて爆発的に増えたと思わない?
私も毎月、決まったネイルサロンに通っているんだけど、落ちにくいネイルって本当に便利よね~。


昔は自分で塗ったものだったし、すぐにハゲちゃうからお手入れが面倒で…。
指先が常にキレイに保たれているとやっぱりテンションが上がるっていうのかしら?
一度やり始めたら止められない魅力があるのよね。
私の場合、ジェルネイルが世に出始めた頃からサロンに通っていて、ずっとそこの店長さんにお世話になっているから、今更よそのサロンに浮気する気はないんだけど、あなたはどう?
もしネイルサロンに初めて行くとしたら、どうやって選ぶ?
ホットペッパービューティーとかで近くて安いサロンを探す?
それとも、ネイルをやってる友達にサロンを紹介してもらう?
今の時代、ネットでお好みのサロンを探すっていう人も多いと思うけど、そんな時にちょっと個性的なネイルサロンを見つけたらどうかしら?
例えばなんだけど「金運が上がるネイルを施術します」とか「仕事運が上がるネイルザデインを提供します」なんて言われた気にならない?
個人的にそんなネイルサロンがあったらいいな~と思うわけよ。
ネイルサロンの方向性に悩んでいるなら、このくらいインパクトがあった方が面白くない?
たまたまネイリストさん向けのコチラのサイトを発見したからご紹介しておくけど。


セルフブランディングの方向性が決まらないネイルサロン経営者の方は参考にしてみたらいかがかしら?
今は「何もしない人」をレンタルできちゃう時代なわけよ。
ここまでのインパクトを出すのはなかなか至難の業だけど、何が個性となって売れるかはやってみないと分からないじゃない?
スピリチュアル系の人も「いい人」や「癒し系」だけが売り方じゃないってことよ。
もちろん、個性を出して成功したら真似する人や二番煎じの人も出て来ちゃうと思うけど、最初に成功した人ってやっぱり強いわよ!
コメント