
今回は旅行風水の基本吉方位旅行の効果について語るわよ!
旅行好きな私が吉方位を意識してみた結果とは!?
その年によって吉方位と凶方位っていうのがあるんだけど、風水が好きな人なら意識してるんじゃないかしら?


私は面倒臭いことは嫌いなタイプだから、ちゃんと風水を考えて旅行って計画したことはないんだけど、私の姉がそういうところをキッチリしたいタイプなのよ。
私たち姉妹は昔から仲が良くて、お互い旅行好きだから今までのほとんどの旅行は姉妹で出掛けているの。
もちろん、私たち姉妹プラス共通の友人と旅行をすることもあるし、母が一緒ってこともあるわ。
旅行というのはご縁だから、基本的に人と計画する時はお互いの都合や好みを相談して場所を選んだりしてたけど、姉妹で旅する時は姉が吉方位を調べてから行先を選んでいたわね。
一口に吉方位と言っても、その年によって吉方位は変わるし、九星によってもその年の吉方位が変わってきてしまうのよ。
私の九星は毎年どの方位も比較的「吉」が多かったけど、姉の九星は「凶」が多くてね~。
まぁ、凶の場合でも一緒に行く人が吉なら問題はないみたいだけど、できれば2人揃って吉方位っていうのがあれば一番いいわよね。


姉は大きな地図を購入して、ちゃんと自宅から吉方位を割り出していたわよ。
ざっくりな方角じゃなくて、きちんと調べなきゃ気が済まないタイプなのよね。
私はそこまでの気力が出ないタイプだから方位のことは姉に任せて、旅先が決まったらそこまでの交通や宿の予約なんかの手配を担当したの。
お互い得意分野が違うと役割分担できていいものよ。
どうして旅行に行くのに吉方位を意識したのか?というと、やっぱり仕事運を上げたい!金運も欲しい!って思ったからよね。
それと将来的に姉妹で起業したいって夢があったから、縁起がよいと思えることはなんでも取り入れたかったのよ。
さて、私たちが吉方位を意識して旅行した結果はどうなったと思う?
吉方位を旅行すれば仕事運や金運が上がるの?旅先で意識することは?
吉方位に旅行するなら、温泉のある宿を選ぶのがいいらしいわよ。
それもできれば露天風呂があって、源泉かけ流しなら尚よしって感じね。


基本、楽しく過ごすことが重要で、その土地の名物を食べたりしてよい運気を取り入れることも大事。
逆に旅先が凶方位だった場合は温泉には極力入らないこと。
どうしても入らないとならない時は、長く入らず出る時には水道水で温泉水を流すといいらしいわ。
旅行というのは日常生活から離れて、いつもと違う環境に身を置いて気分転換をして、ストレスを解消するものよね。
更にその土地のよい運気を取り入れて帰れたら最高なんだと思うわ。
まぁ、旅先ではトラブルに見舞われちゃうこともあるけど、それもまたよき思い出として後で笑い話になったらいいわよね。
よほどな旅行嫌いの人じゃなかったら、旅に出て仕事運や金運が上がるなら嬉しいことじゃないかしら?
楽しんできて運気が上がるなんて、やらない手はないわよね?
そもそも私が方位を意識したキッキケというのは、旅行とはちょっと違うんだけど徳川家康の話を聞いたからなの。
徳川家康は幼少期、人質として様々な土地を転々とさせられたんですって。


それがなんと!全部吉方位だったという話なの!
もちろん、偶然そういうことになったみたいなんだけど、幼少期に人質して苦労した家康は段々と運気を上げていって、最終的には徳川幕府の初代将軍になったわけよね。
稀な強運の持ち主だったんだと思うわ。
旅行だけじゃなくて転居するにも方位って大事だけど、ちょっと意識するだけで運気が上がるなら、あなたもこれから気を付けてみたらどうかしら?
最近は旅行風水の書籍なんかも販売されているから、そういったものを旅行前にチェックしてみるのもオススメよ。
吉方位に出掛けたはずのふくネコが体験したある出来事
吉方位を調べて旅行を始めてから数年、仕事運が上がっているのか?その時は全く分からなかったわ。
今になって思えば、当時の職場で自分は恵まれていたんだな~って思うことが多いけどね。
でも、私の目標はアフィリエイターとして起業することだったから、その夢が叶わない以上、仕事運が上がっているとは感じられなかったのよ。
あとね、今まで旅行に出掛けて台風や大雪に当たって飛行機が欠航してしまうってことは何回かあったのよ。


一泊現地で延泊したこともあれば、空港で野宿する羽目になったこともあるわ。
どれもハプニングではあったけど、それなりに状況を楽しむ余裕があったし、後になってみたら笑い話になったものよ。
でもね、吉方位に来てコレ!?と思った事件があるの。
それは2011年3月11日のことよ。
いつものように仕事運が上がるようにと厳選したのが福島県いわき市にある温泉宿だったの。
到着したその日の午後、宿の近くの博物館に観光に出かけたら起きたのよ!
東日本大震災が!!
博物館内の自動販売機が倒れるんじゃないかってくらいの激しい揺れで、本当に立っていられないのよ。
びっくりしたけど、その時はまだあんな大参事になるとは想像もしていなかったわ。
今だから言えるけど、この日は宿の近くの博物館に行くか小名浜に出掛けて水族館や海を見ようか迷ってたのよ。
小名浜に行ってたら間違いなくあの時刻、津波に遭遇してたと思うのよね。


幸い予約した宿は壁が一部落ちただけだったし、源泉かけ流しの温泉もあったから震災当日も泊めてくれたけど、他の宿は全部宿泊を断ったらしいわ。
線路も流されちゃって帰れなくなっちゃったから、私はその宿に2泊させてもらったの。
で、たまたま宿泊していた年配のご夫婦が来るまで来ていて、帰る方角が同じだから電車が動いている所まで送ってくれると言ってくれたのよ。
本当に色々な人に助けられて日光まで出て、そこからは電車が動いていたからなんとか自宅まで帰ることができたけど、これは一生忘れられない体験になったわ。
人から親切にされること、人に感謝すること、水や食べ物の貴重さ、お金の大切さ、命の尊さ…すごく色々な事を再認識した旅だったわね。
福島県を楽しむことはできなかったけど、人生で大切なものを味わったと思うわ。
吉方位を意識して旅行したふくネコの仕事運は上がったのか?
福島県への旅行はものすごい経験をしちゃったけど、やっぱり旅行っていいものよね。
その後もちょくちょく旅行を楽しんでいる私だけど、問題は吉方位を旅行しているふくネコの仕事運がどうなったのか?ってことよね?
結果から言っちゃうと、念願のアフィリエイターとして起業できたんだから、仕事運は上がったって言えるんじゃないかしら?


もちろん、起業したから終わりってわけじゃないし、まだまだ上を目指したいから発展途上中だけどね。
旅行は私にとってご褒美みたいなものなのよ。
毎日、仕事を頑張って成果を上げたら自分にあげるご褒美!
吉方位を意識するけど、やっぱりその時の気分で「海の近くに行きたい」とか「高原がいい」とか「山を見たい」ってあるじゃない?
お休みが長く取れるなら海外もいいし、お目当てのイベントに合わせて行きたいってこともあるし。
基本的には自分の気分を最優先にして行きたい場所を選ぶようにはしてるわよ。
でも、絶対に仕事運を掴みたい!金運を上げたい!って気持ちが強い時は、何よりもまず方位を気にしちゃうわね。
そう思うのは、やっぱり吉方位を意識して旅行をしてから、運気が上がったって自分が感じているからだと思うわ。
ジンクスっていうのかな?
一度「やってみてよかったかも!」って思えたら、続けたくなるものじゃない?


だから、なかなか仕事運が上がらないって思っている人は、試しに吉方位旅行をしてみるのもいいかも。
一回の旅行で取れる運気の量は人によって違うから、一回くらいじゃ分からないかもしれないけど、ちょっと意識して続けてみるといいかもね。
もしかしたら、あなたの運気も変わってくるかもしれないわよ。
コメント