


この記事では在宅でできる仕事だって起業できるってことについて語るわよ!
得意なことを持ってる人はより起業に有利だと思うわよ!
2020年2月現在、世の中は新型コロナウイルスの話題で持ち切りよね。
数年前には重症急性呼吸器症候群( SARS )の流行があったし、その後にはMERS(中東呼吸器症候群)もあったわね。
こういった新型のウイルスは数年おきに流行するから、今後もまた悩まされることになるんじゃないかしら。


その他、台風や大雨、地震などの災害で通勤に支障が出たこともあったわねぇ。
世間では「大勢が集まる所に行くな」とか「通勤ラッシュを避けろ」とか言われているけど、都心でそんなことを言われても完全に避けることは無理よ!!
そもそもみんながラッシュの時間帯を避けたら、ほかの時間帯もまんべんなくそこそこ混んじゃうってことよ?
そのくらい首都圏って人が密集しているのよね。
便利な分、病気の流行や自然災害があった時にパニックに陥りやすいという負の側面もあるわね。
今回の事態で導入が進んでいるのが「在宅ワーク」や「テレワーク」じゃないかしら?


パソコンとネット環境があればできちゃう仕事って多くなっているから、これからはもっともっと増えていくと思うわよ。
もちろん、テレワークは企業に所属している人が行う勤務形態だから、起業っていうのとは違うんだけどね。
どうせ在宅で働くなら自分の好きな仕事を選んでみない?
会社という組織に入ることもすごく勉強になるし、学べる点は多いから経験して損はないけど、これからは「人生100年」と言われる時代よ。
昔のように新卒から定年まで勤めあげることが美徳とされた時代はもう終わったと思うのよ。
長い人生で一度くらい自分の好きな仕事に挑戦してみるのもいいんじゃないかしら?
在宅でできる仕事は未経験でも起業できるの?資格はいるの?
在宅でできる仕事はこのところすごく増えていると思うわ。
未経験者でもできちゃう仕事もあるから、頑張り次第ではすぐに起業することだって可能といえば可能よ。
例えばデータ入力やウェブライターのお仕事は、パソコンの基本操作ができる人なら始めやすいと思うわよ。


そりゃ、プログラムやシステムができる人やデザイン系の仕事ができる人に比べたら報酬単価は落ちるけれど、通勤が苦になる人にとったら魅力的なお仕事だと思う。
世の中には「満員電車で通勤するのが苦痛」だったり「会社での人間関係がストレス」になる人もいるからね。
自宅で働けるってことは、通勤用に洋服や靴やバッグを揃える必要もないし、会社のお付き合いも無いから、本当に必要なものだけにお金をかけることができるのよ。
会社での付き合いがすべて無駄とは言わないけれど、一人の方が効率よく仕事できる人っているものよ。
ただ、在宅でできる仕事でもクライアントと関わるわけだから、最低限のビジネスマナーは知っておくべきよ。
あと、在宅で仕事をするのに資格がいるのか?という点も気になるポイントよね。
これは仕事によるけど、より専門的な仕事を在宅で行うなら取れる資格は取っておいた方が当然有利よ。
例えば自宅で翻訳の仕事をするとか、心理カウンセラーの仕事をするとかね。

やっぱり仕事を依頼する側としては、資格を持っていた方が安心できる職種ってあるじゃない?
私のようなブロガーは特に資格ってないけれど、記事作成の代行をするライターさんの仕事をするなら「Webライティング能力検定」を受けておいて損はないかも。
自分のライティングスキルも上がるし、高いライティング能力があればお仕事を指名制でいただくこともできるしね。
資格については「もし、自分が仕事を依頼する立場だったら、相手に持っていて欲しい資格」を考えると分かりやすいと思うわ。
起業するってことは、色んな視点から物事を考えるクセをつけることが大事よ。
自分で考えるのがイヤ、仕事は与えられたものをこなす方がラク…って人は、起業なんて考えずに就職した方がいいわよ!
別に起業した人が会社員より偉いってわけじゃないし、単に本人の仕事に対する満足度に違いだからね。
在宅ワークで起業するのが主婦や子持ちママにオススメな理由!
働き方の好みと能力は人それぞれだけど、在宅ワークが最近主婦や子持ちママに人気が高い理由ってご存知かしら?
昔に比べて専業主婦が減って、女性も仕事を持つ時代になったじゃない?

それでも家事の分担ってまだまだ女性の負担が大きいのが現実よ。
それぞれの家庭の事情もあるでしょうし、別に男女差別とかいうつもりはないのよ。
だって子供を産むのは女性にしかできないことだから、何もかも男女の区別をつけないっていうのは無理だと思うのよね。
私は女性には元々「気配り」に長けた能力を持った人が多いと感じているの。
だから女性の方が家事をしたり仕事をしたりしながら、育児までこなせる幅広い能力がある人が多いと思うのよ。
逆に男性は一つのことに集中して頑張れる能力が高いと感じてるわ。
できるからと言っても、女性だけが忙しくなるのはいかがなものかと思うけどね。
特に小さいお子さんは体調を崩しやすいから、予定通りに仕事に行かれないママも多いじゃない?
時間に融通がきくという点でも在宅ワークは子持ちママに人気が高いのよ。
家事って意外とやることが多いから、フルタイム勤務だと両立って難しいけれど、在宅ワークなら隙間時間も上手に利用できるからいいのよね♪
隙間時間を利用するっていうのは、女性向けだと思うわよ。

男性で在宅ワークをしている人も多いけれど、時間の使い方は女性の方がうまい人が多いと思うわ。
もちろん、女性なら誰でも在宅ワークをオススメできるって話じゃないわよ?
会社で働くのが好きな人もいるでしょうし、自宅で一人で仕事をすることに抵抗のある人もいるでしょうし。
小さくても起業するってことは、社員がいなくても自分が社長になるってことだからね。
「在宅=ラクな仕事」ってことじゃないわよ!
すべての仕事に自分が責任を持つってことだから、その心構えはしっかり持たないとダメよ!
それでも想像以上に起業するって素晴らしいと思ったし、これから小さくても起業したい!という私と同じような人がいたら応援したいし、力になりたいって思うわね!
コメント